38 Cyanman2021年11月2日1 分そもそもマミズクラゲとは?生息地は不明で水たまりや池に表れて突然消えます、そして名前の通り真水に生息します。 マミズクラゲは成体になっても体長が2センチくらいにしかならず通常のクラゲと比べて非常に小さいです。 成体クラゲになってからは約2~3ヶ月ほどで寿命を迎えます。...
38 Cyanman2021年11月2日1 分大河ドラマ館でのマミズクラゲの展示2 2021年10月23日私たち生物研究会が展示しているマミズクラゲが大好評です 学校説明会などで正智深谷高等学校に足を運んでいただいたついでに 是非大河ドラマ館のほうもチェックしていただくと大変うれしいです。 ドラマ館の展示は10月31日まで行っています。
正智深谷高校2021年10月18日1 分深谷大河ドラマ館の展示 2021年10月16日渋沢栄一 青天を衝け 深谷大河ドラマ館にて正智深谷高校諸生物研究会がマミズクラゲの展示を行っています。 展示期間は10月末までの予定です。 海なし県と言われている埼玉県ですが、特に県北部の気候は淡水クラゲの生息に適しているのではないかと我々生物研究会は推測しています。...
正智深谷高校2021年10月18日1 分ラジオ出演 2021年10月9日本日、FMふっかちゃん88.5MHz 「アフロ&マーガレットの土曜の朝はこんな感じ」に生物研究会が出演させていただきました。 ゲストは初!とのことでした。 埼玉県北部のマミズクラゲについてお話が出来て良かったです。 改めましてクラゲらしきものの目撃情報ありましたら、問い合わ...